先日3日間にわたって開催させていただいたイベントが無事終了いたしました!
いつもカシュカシュに来てくださっているご家族様や、埼玉や都内からお越しくださった方、初めての方、皆様暑い中お越しいいただきありがとうございました!
これだけの規模と密度の向日葵畑を土浦市で実現させてくれた久松農園さんですが、種の選定から写真に映えるような角度なども計算していただいたりと、久松農園さんだからこそ実現できたのではないかと思います。
イベント最終日の向日葵畑でのお写真です、お楽しみください🌻
当店のアンティークドレスとひまわりもとっても素敵🌻
また来年も開催できたらいいな!!!
2018年07月
自慢のひまわり畑で(農園スタッフ撮影)
自慢のひまわり畑で(農園スタッフ撮影)
日焼け止めを塗っても塗っても汗で腕が焼けていきます
どうすればいいのでしょうか
焼け方が「夏休み中の小学生みたいな腕だね」って言われてから本当に危機感を覚え始めました
本当に、どうすればいいのでしょうか
こんにちは、かめです。
外で働いてる方はすごいですね
さて、夏といえばこの季節!ということで広告写真撮影!(※イメージは金麦の夏)
ではなく、、、
久松農園さんのスタッフ撮影に今年も行って参りました!!!
去年の様子はこちら↓
http://www.cafewedding.jp/blog/post_1260/
久松農園さんで行なわれたspot and tableの動画も私が撮影させて頂いたので気になる方は是非↓
さて、本日の撮影に戻りまして、
今年は去年とまたメンバーが変わっていたりして更にレベルアップしたチームになっております
男性チームはパワフルに
女性チームは元気よく!!
あれ?農園撮影なのに一切野菜が出て来ないぞ
青空もサイコー!!! んん?なんだか様子がおかしい。。。w
と、ここで代表の写真を。
よく女性が男性のクシャッと笑う顔が好きって言いますが、
私は久松さんに限ってはとてもそう思います。
久松さんが笑ってるとなんだか私も嬉しくなるんですよねw
今回はヒマワリ畑メインでの撮影となりました^^個性豊かなメンバーですっごく楽しかった♫
本当にヒマワリの様に明るいスタッフさん達ばかりで、いつもお伺いするたびに元気が貰えます^^
だからあんなに美味しい野菜が育つんだろうなぁ
皆さん暑い中、虫に刺されつつ(笑)ありがとうございました☆
かめ
ギリフォトのインスタグラムが登場♪
https://www.instagram.com/giriphotoworks/
LINE@始めました。
https://line.me/ti/p/%40cachecache
TEL : 029-850-3890
結婚式出張撮影が気になる方はギリフォトワークスへ・・・http://giriphoto.jp/
アンティーク着物と大正ロマン七五三撮影・・・http://www.haikara753.com/
エンドロール&ビデオ撮影のファーストフィルム・・・http://www.first-film.com
それで、どれがヒマワリなんだ??
夏といえば、なんだ??
TUBE?
オメガトライブ??
・・・いや、ヒマワリでしょう。
なんて、フツーな答えかもしれないけれど、それがまぁ
写真を自由に撮るとなると、意外と身近にないもんだよねー一面のヒマワリ畑って。
こんにちは、ギリさんです。
いつもお世話になっている久松農園さんが、カシュカシュのために植えてくれたヒマワリ。
今年は目一杯、撮影させていただきましたよ♪
今日はキャンペーンではなく、結婚式から撮影をさせていただいているご家族。
もう、いつのまにやら4人家族です。
秘密の道を通り抜けて〜♪
ワクワクしてくるよね!
あっ!折れちゃった!でも、私有地のヒマワリなので了承済み!
普通ではありえないことが次々に叶います汗
もはや摘み放題なのです。
歩き方と後ろ姿がかわいい♡駿監督が好きそう。
トラックがリアル田舎でイカス!
パパのたくましい背中でヒマワリたちを独占です。
ヒマワリの妖精さんだね♡
高い高〜い!!ってしてたら、二人ともお腹でちゃった。
今日はパパよりおおきいぞ〜!!
こうして、いつも成長して変わっていく家族の姿を見ているけれど、
ふと眼に浮かぶのは結婚式の再入場前。
あの時の後ろ姿を今でもはっきり覚えています。
変わっていくようで、変わらないんだろうなぁ。
逆に、みんなの眼に僕はどう映っているんだろうか。
当時に比べると、とりあえず見た目が大人しくなったかな??笑
とにかく今日思ったのは、みんなの笑顔こそがヒマワリだったよ。
スイカふたつ(1歳記念フォト)
暑い!暑すぎる!
このまま40度が珍しくない時代になってしまうんでしょうか。
恐ろしい。
こんなに暑いとスイカが食べたくなるなぁ。
どこかにスイカが落ちていないもんか……。
と思っていたら、かわいいスイカが現れました。
ブドウ付き。
足がめちゃくちゃかわいい。
パパには久しぶりに会ったけど、相変わらず最高のファミリー。
次回はひまわり撮影会でお会いしましょー!
いなっちょ
ギリフォトのインスタグラムが登場♪
https://www.instagram.com/giriphotoworks/
LINE@始めました。
https://line.me/ti/p/%40cachecache
TEL : 029-850-3890
結婚式出張撮影が気になる方はギリフォトワークスへ・・・http://giriphoto.jp/
アンティーク着物と大正ロマン七五三撮影・・・http://www.haikara753.com/
エンドロール&ビデオ撮影のファーストフィルム・・・http://www.first-film.com
ひまわりロケーション撮影会in久松農園
密度すご!これだけのヒマワリ畑がなんと土浦に!!
久松農園さんの広大な畑一面に咲いた、真夏の太陽。
暑さの為予定より早く咲いた向日葵に合わせて、急遽のご連絡にもかかわらず来ていただきました皆様ありがとうございました!
久松農園さんのご好意で
人気の久松農園人参ジュース&トマトジュースと向日葵のプレゼント付きのイベントでした⭐︎
シンプルな無添加のジュースは子供にも大人にも美味しく優しい。
持ち帰った向日葵で暑い夏を彩ってくださいね。
残るひまわり撮影会は21(土)と25(木)のみです!
わずかですが空きがございますので
LINE@(https://line.me/ti/p/%40cachecache)にてご予約お待ち致しております。
ぜひ今年の夏の思い出に⭐︎
ひまわりロケーション撮影プランin久松農園(土浦)
¥10,000
税込、交通費込み、3カットデータDVDにてお渡し
ママヨガ開催☆
ブルージーンズとマタニティーライフ
やっぱシンプルっていいもので。
さりげなくお揃いなふたり。
とても爽やか♪
こんにちは、ギリさんです。
ふたりの魅力を3割増。爽やかなお揃いコーディネート。
素敵ですね!
スタジオでマタニティーフォト撮影
お腹もどんどん大きくなります♪
なんだかお月様みたいだね。
カシュカシュのお庭の緑たちも、とっても元気です。
きっと生まれてくる赤ちゃんも元気いっぱい。
洞峰公園でマタニティーフォトロケ
大きな木って、なんだか家族って感じがします。今度は3人揃って撮りたいね♪
行き慣れたお散歩コース。
マタニティーライフも日常なのです。
あたたかい家庭になりそうだね。
長いようで短い、十月十日のマタニティーライフ。
期待も不安もいっぱい。
だからこそ、感動があるんだろうな。
ひまわり日記vol.4
Tシャツだってドレスだって着物だっていいじゃない
向日葵と一緒に大切な人の笑った顔がみたい、忘れず残しておきたい。
向日葵に合わせたスケジュールにはなりますが、絶好のチャンスです。
ひまわりロケーション撮影プラン
¥10,000
税込、交通費込み、3カットデータDVDにてお渡し
ひまわりが遂に咲きはじめました!!!
予定より早くなりましたので、来週から撮影を開始できそうです。
久松農園さんの広大な畑に大輪のひまわりが太陽を目指して咲き誇ります!
若干ですが撮影枠も空いておりますので、LINE@にてご予約お待ちいたしております^^
ギリフォトのインスタグラムが登場♪
https://www.instagram.com/giriphotoworks/
LINE@始めました。
https://line.me/ti/p/%40cachecache
TEL : 029-850-3890
結婚式出張撮影が気になる方はギリフォトワークスへ・・・http://giriphoto.jp/
アンティーク着物と大正ロマン七五三撮影・・・http://www.haikara753.com/
夏休みイベント 第1弾!ひまわり撮影 イベント
こんにちは!カシュカシュです^^
今日は夏休みイベント第1弾のご案内です。
既にブログやLINE@でご案内しておりますこの企画。
四季を通じて有機栽培を露地で行う久松農園さんのご協力をいただき
cachecache専用 ひまわり畑をご用意いただいております。
何と言っても特権は貸切の状態なのでひまわりロケーションを独り占めできちゃいます♪
開花時期は7月下旬から8月上旬を予定しております。
今回はお日にち限定でお得な撮影プランのご案内をしております。
通常1カット:¥13,000にてご案内のデータプランを
3カットデータお渡し:¥10,000(税込)にて特別プランのご用意をいたしました。
先日告知をいたしましたところ、大変ご好評をいただきましたので
増枠をして追加で募集を継続しております。
撮影のお日にちは開花状況によって前後致しますのでまだ確定しておりませんが
7月下旬から8月上旬ごろの予定でご案内をいたします。
お申し込みいただいた順にご希望のお日にち・お時間帯にてご案内をさしあげますので
ご興味のある方は一度お申し込みいただけたらと思います。
皆様のご参加心よりお待ちしております!!
下記ブログにて生育状況も随時お伝えしております^^
●ひまわり日記 vol.1
http://www.cafewedding.jp/blog/19024/
●ひまわり日記 vol.2
http://www.cafewedding.jp/blog/19056/
●ひまわり日記 vol.3
http://www.cafewedding.jp/blog/19383/
詳しい内容やお申し込み方法は下記をご覧ください。
お申し込みは下記よりcachecache LINE@にご登録いただき
①お名前
②お電話番号
③ご参加希望イベント名
④ご参加人数・ご参加のお子様の年齢
上記5点を専用トークまでお送りください。
先着順にてご案内いたしますのでお申し込み窓口はLINE@のみとさせていただきます。
あらかじめご了承くださいませ。
ご不明な点などお問い合わせは☎︎:029-850-3890(cachecache)まで♪
●イベント第1弾! ひまわり畑で写真を撮ろう!
http://www.cafewedding.jp/blog/himawari/
●イベント第2弾! 千歳飴袋と髪飾りを手作りしよう!
http://www.cafewedding.jp/blog/19399/
●イベント第3弾! 授乳フォトを撮ろう!
http://www.cafewedding.jp/blog/19401/
●イベント第4弾! ペットと一緒に写真を撮ろう!
http://www.cafewedding.jp/blog/19406/
※8月イベントまとめはこちら
http://www.cafewedding.jp/blog/2018octfes/
ギリフォトのインスタグラムが登場♪
https://www.instagram.com/giriphotoworks/
LINE@始めました。
https://line.me/ti/p/%40cachecache
TEL : 029-850-3890
結婚式出張撮影が気になる方はギリフォトワークスへ・・・http://giriphoto.jp/
アンティーク着物と大正ロマン七五三撮影・・・http://www.haikara753.com/
エンドロール&ビデオ撮影のファーストフィルム・・・http://www.first-film.com
夏休みイベント 第4弾!ペット イベント
こんにちは!カシュカシュです^^
今日は夏休みイベント第4弾のご案内です。
cachecacheキャラクターデザインでお馴染みの
おたさく商事さんにご協力いただき
おうちのわんちゃんねこちゃんのオリジナルグッズの作成と
写真撮影のイベントを実現しました♪
詳しい内容やお申し込み方法は下記をご覧ください。
お申し込みは下記よりcachecache LINE@にご登録いただき
①お名前
②お電話番号
③ご参加希望イベント名
④ご希望日時
⑤ご参加人数・ご参加のお子様の年齢
上記5点を専用トークまでお送りください。
先着順にてご案内いたしますのでお申し込み窓口はLINE@のみとさせていただきます。
あらかじめご了承くださいませ。
ご不明な点などお問い合わせは☎︎:029-850-3890(cachecache)まで♪
●イベント第1弾! ひまわり畑で写真を撮ろう!
http://www.cafewedding.jp/blog/himawari/
●イベント第2弾! 千歳飴袋と髪飾りを手作りしよう!
http://www.cafewedding.jp/blog/19399/
●イベント第3弾! 授乳フォトを撮ろう!
http://www.cafewedding.jp/blog/19401/
●イベント第4弾! ペットと一緒に写真を撮ろう!
http://www.cafewedding.jp/blog/19406/
※8月イベントまとめはこちら
http://www.cafewedding.jp/blog/2018octfes/
ギリフォトのインスタグラムが登場♪
https://www.instagram.com/giriphotoworks/
LINE@始めました。
https://line.me/ti/p/%40cachecache
TEL : 029-850-3890
結婚式出張撮影が気になる方はギリフォトワークスへ・・・http://giriphoto.jp/
アンティーク着物と大正ロマン七五三撮影・・・http://www.haikara753.com/
エンドロール&ビデオ撮影のファーストフィルム・・・http://www.first-film.com