自宅で結婚式!シェ・レノンでカフェ婚をプロデュース
最近は数多くの結婚式場があり、結婚式や披露宴といえばホテルや結婚式場で行うのが当たり前のようになっていますが
こういった風習は明治時代〜大正時代になって始まったことだそうです。
それ以前は自宅で結婚式を行っていたんですよ。
今回私がプロデュースをさせていただきましたのは、なんと!
自宅での人前結婚式です^^神社で行うような神前挙式に基づいて執り行いました。
初めに新婦さんにお会いした時に伺ったお話。
「オリジナルの結婚式を創ろうとうたっている結婚式場はいっぱいあるのに、私の好きなものを取り入れようとすると
持ち込み料がかかると言われるのです。大好きな写真にこだわって、気に入ったカメラマンさんに撮っていただきたいだけなのに
持ち込み料を払わないといけないなんて・・・。
じゃあ私たちが一番したいことを、全部叶えてくれる場所ってどこなんだろうと考えた時に、一番近くにあるじゃんって思ったんです。
それが自宅です!!」と。
なるほど。私も初めての体験でしたが、こんな素敵なプロデュースはなかなかできないと思いました。
そしてその「全部叶えてくれる場所」で行う結婚式のプロデュースを私にお任せいただけたことがとても嬉しかったです。
では早速ギリさんの素敵な写真で振り返りたいと思います^^

ドレスも出番を待ってます。
オーダーでつくったという シルク素材のドレス。
レースがとても華やかです^^

今回お手伝いしてくれたのはガンコさん。
なぜか気づくと襟が変な形に。。。笑

今回の結婚式のテーマは
「Wedding Journey」
旅行が大好きなお二人は思い出の場所がたくさんあります^^
人生を旅に例えて、思い出を重ねてきた大切な自宅で・大切な人たちに見守られて。
そして大切な記念日に必ず訪れた思い出のレストランでパーティ。
二人が出会った「旅」を振り返り、また新たな門出へと出発するウエディングです。
こちらはウェルカムスペース。
トランクの中にはカメラとパスポート。
次の旅は一緒にどこに行こうかな♡


自宅だからこそ、小さい頃の思い出がいっぱい。
このシール懐かしい・・・
私も集めてたな。
たしかガムについてたシールだったような・・・笑

このみかんが本当に甘かった!!
前日に一つおすそ分けしてもらいました^^
おもてなしの一つですね。

そして挙式の式次第。
おふたりのこだわりも隠れています^^

お屠蘇もしっかり準備。
華やかな巫女さんにお手伝いしてもらったのですよ^^♡


新婦さんが頑張っておった鶴*
折り鶴シャワーで祝福していただきました。


挙式の後は、さあドレスに着替えて!!
おきにいりの靴で*


少し先取りクリスマス♡
席札は紙飛行機にしました^^
みんなの想いや願いが大空へ高く飛び立ちますように。


今回の会場様はビストロ・シェ・レノン様

スタッフの皆様がとてもあったかくて。
私もお打ち合わせで何回かお邪魔して、お食事をいただきましたが
本当にどのお料理も美味しくて、お腹いっぱいになります^^
またプライベートでも利用したいです!!

こだわって決めた料理。
みなさんに楽しんでいただけましたでしょうか??




シェフの粋な計らいでスペシャルプレート?
二人とも愛されてますね〜♡^^!


笑いあり・なみだあり・ハプニングあり!?
1日私たちスタッフも楽しませていただきました。
主役にもかかわらず、スタッフにも気を使ってくださる新郎新婦のお二人。
打ち合わせのたびにほんわかした優しい空気が流れていました。
ありがとうとごめんねが口癖の新郎さん。
しっかり者でみんなに気遣う新婦さん。
本当におめでとうございました!!
末長くお幸せに〜!^^
かなこ*
ギリフォトのインスタグラムが登場♪
https://www.instagram.com/giriphotoworks/

LINE@始めました。
https://line.me/ti/p/%40cachecache
TEL : 029-850-3890
結婚式出張撮影が気になる方はギリフォトワークスへ・・・http://giriphoto.jp/
アンティーク着物と大正ロマン七五三撮影・・・http://www.haikara753.com/
エンドロール&ビデオ撮影のファーストフィルム・・・http://www.first-film.com