※前回箱詰めされていた新作が無事届きました!
同じページになりますが、追加致します!!(3/7付)
↓先日の七五三に関する大切なお知らせはこちら↓
/blog/haikara/
「何年経っても続けられるのは何故だと思う?」
「軸がズレていないからだ!」
先日の武道館でデーモン閣下が言いました。
なんだかすごく共感できる一言でしたww
ハイカラスタヂオも、古き良きものを継承し、
「アンティーク着物と大正ロマンで写真を楽しむ」というコンセプトを
大切にし、見失わないようにしないとな!とあらためて思いました。
こんにちは、ギリさんです。
今日は関東中を飛回ってガン子ちゃんと「今年の七五三新作衣装」の買い付けに
行ってきましたよ♪
そして、昨年以上に沢山の素敵な衣装を仕入れてきました☆
これから仕立てる衣装もあるので、今回はその半分をお披露目です!!
まずは3歳ちゃんの
藤代工房作「紫・桜柄」
いち早く桜の時期や春先に人気がでそうですね。

次も3歳ちゃん
藤代工房作「チェック&花柄ドット」
首元のレースがとても可愛いです?
ハイカラスタヂオでは、3歳衣装をお被布だけではなく、帯や袴姿でも
お楽しみ頂けます。


次の3歳は・・・
お待たせしました!!
やっと手に入った「池田重子オリジナル」です!!
サーモンピンクと白のお被布、お花の刺繍にガン子ちゃんは一目惚れでした汗
ということで、コーディネーターガン子ちゃんイチオシです♪

次に7歳より
藤代工房作「モダン・葡萄柄」
7歳になると3歳の時と違って、「赤やピンクが好き!」
という女の子を卒業し、自分の好みの色を選び始めます。
黒や蒼は実はすごく人気なのです。
「みんなと違ってカッコイイのが好き!」っていう女の子も多いですよね。

次も7歳です!
藤代工房作「茶・花柄」
かなり大人っぽくてギリさん的に一番オススメです!
とにかくハイカラスタヂオに一番マッチしてます。
ご存知かもしれませんが、ハイカラスタヂオではオプションで
袴チェンジが可能です。
帯付きと袴とで、イメージも大きく異なるので
お母さん達に大人気なのです。

昨年7歳で人気No.1だった「青緑のダリア衣装」に
3歳ヴァージョンができました!!
これは間違いなく姉妹撮影で人気が出ることでしょう。
もちろん袴・帯スタイルもできちゃいます!

こちらも3歳ちゃん。
サーモンピンクのお被布が可愛らしい?
オーソドックスな赤に見えますが、左右で柄が異なり
深く楽しめる一着なのです♪

次の3歳ちゃんはオレンジ!
同じ花柄に見えても、一つ一つがよく見ると違うんです♪
3歳の小さい体系には、細かい柄でしっかり
見せた方が特徴がでますよね。

さあ!次の3歳ちゃん。
渋めなハイカラ衣装に比べてだいぶ可愛い系です!
POPで女の子らしいですよね!これは3歳女子の心を
くすぐりそうですね??
本人人気度NO.1となること間違いなしです!

ハイ、お待たせしました!
次は5歳です!
ハイカラスタジオの魅力は5歳にある!と言っても過言ではないくらい、
質も良くかっこいい衣装が揃ってます。決してキラキラではありません。
今回も落ち付きがある中にも、遊び心が見え隠れするこの一着。
是非、手に取って見て頂きたい奥深さです。

次の7歳はコーディネーターガン子ちゃんイチオシの一着。
こんなに渋い色合いの蝶と花柄は見たことがありません。
大人っぽい着物を好む7歳のお嬢さんも少なくないでしょう。

先日、池田重子オリジナルで、とんでもない衣装を発見してしまいました!
まだ誰にも見せていないということで、今回はモザイクゴメンナサイ・・・泣
でも、予約しちゃったので、こちらも出来上がり次第の発表です☆
まさにcoming soon !!
うしろで重子先生の写真も微笑んでおります。
着物が好きな方には間違いなく気に入って頂ける一点です。

もともと着物に詳しい僕ではありませんでしたが、
こうして毎年沢山の着物を見させてもらって、自分の好みがハッキリしてきますね。
皆さんは着物を見て、涙を流したことがありますか?
巡り巡って、人から人へ・・・
それを着物から感じた時、本当に涙がでます。
ハイカラスタヂオには選びきれない程の着物はおいておりません。
・・・しかし、全てが選び抜かれた一級品。はずれはありません。
一着一着それぞれに愛情があります。
仕入れた側の自分本位な気持ちかもしれませんが、
そういったことを感じて頂けると幸いです。
↓先日の七五三に関する大切なお知らせはこちら↓
/blog/haikara/
カシュカシュのインスタグラムが登場!!
https://www.instagram.com/cachecache_rainbow/
LINE@始めました!!!
https://line.me/ti/p/%40cachecache
TEL : 029-850-3890
結婚式出張撮影が気になる方はギリフォトワークスへ・・・http://giriphoto.jp/
アンティーク着物と大正ロマン七五三撮影・・・http://www.haikara753.com/
エンドロール&ビデオ撮影のファーストフィルム・・・http://www.first-film.com